昨今、旬なのがニコンいや、旧日本光学工業のレンジ・ファインダーである。ミレニアム記念のS3の復刻も決定し、国内だけでなく、海外からの引き合いが多いらしい。特に、セットで販売されるオリンピック・ニッコールレンズは、中古市場でも希少品としてその値を「ぶいぶい」飛ばしてきたから、セットの価格、消費税別で48万円(別売りケース2万5000円)は、このレンズの中古価格「のみ」で、新品のS3が付いてくるという「破格」の値段という声もある。
どうも、この50万円前後というのが、例外を除けばカメラしかも限定モノの価格の「売れ筋」の様で、久し振りに復活したブラック・ペイントの限定ライカM6TTLもこの辺りの価格であった。何故、SPにしなかったのか謎の部分もあるが、或いはコスト及び価格の設定の問題もあったのかもしれない。
マニアならずとも、「おお!」と驚く企画であるが、この「復刻」イコール、ニコンがレンジ・ファインダー・カメラに復帰するということでは無く、新企画つまり新設計する負担が少ないことから、販売と製造がうまく噛みあった結果と言う事である。いっその事、中古価格が殆ど成層圏あたりに行っている、21ミリ、f1.1を誇る標準レンズ、85ミリ/f1.5、標準マクロやブラック・ペイント・ボディ更に入手困難な、各種フードあたりも復刻して欲しいとは思うが、「奥床しい」ニコンは、コレクター市場の崩壊を目論んでいるわけではなく、「これまでニコン製品を愛用していただいた、お礼」として発売するらしい。この企画実現には、それこそ血のにじむような努力が払われたらしく、実際、JIS規格に該当しない部品などの製造、メッキ、組み立てまで殆どが「人間の手」によってなされたようだ。マニュアル操作のカメラが、一部趣味人のカメラと定義されつつあるこの世紀末、また銀塩写真さえもが、既にメディアの主役の地位から放逐されたこの時代に、奇しくも復刻されたS3は、滅びゆくモノへのレクイエムなのかもしれない。
|