Nikon S2 :

昭和32年に発売された、ニコンS2(後期型)である。後期型の特徴は、フィルム駒数計、シャッター・ダイアル、シンクロ・セレクター・ダイアル、レンズ・マウント、フィルム・インデックスが黒仕上げになっている点であるが、全体的な精度が白ダイアル物煮比べて、上がっているとする解説書もある。

一般にS2型は多分にS型の気分を残しているが、等倍のファインダーや巻き上げレバー、クランク式の巻き戻し、シャッター速度に1/1000秒を加え、また巻き上げ以前でもシャッター速度の設定が可能。さらにシンクロ・セレクターにより殆どの閃光電球に対応した事等、多くの改良を経て殆ど別のカメラになっている。

かと言って、この後のSP、S3、S4のような都会的な洗練はなく、どことなくおっとりした風貌に安心感を持つ。

S2 + Nikkor-SC 5cm/f1.4 (chrome finish)

カメラそのものがシンプルな外観なので、レンズを換えた場合も なにか測定機器を思わせるシャープさがある。以降の機種に比べて、より機械としての原点に近い感じがする。

外付けファインダーを覗くという作業は、面倒くさい印象があるが、実際は露出を決めて、絞り込んだ状態で目測するという使い方が最も適している。従って、ファインダーから目を離さずに撮る事に慣れると、速写が可能である。

S2 + W-Nikkor 2.8cm/f3.5

S系ニコンで望遠というのは、あまり話題にならないが、SPに装着するよりもS2の方が似合う。何故かと思って考えていたが、アクセサリー・シューに取付けたズーム・ファインダーのおかげで、望遠レンズとのバランスが採れるのが大きな原因のようだ。

ニコンS系の特徴で Contax 譲りのギアによる焦点調節であるが、寒冷地で指が「かじかんだ」状態で、思いっきりギアを回すと、その内に、指の皮が切れてしまう。従って筆者は、できる限りライカM型様の操作を励行するようにしている。

S2 + Nikkor-P 10.5cm/f2.5

まあ、単純に買えて嬉しいだけなのだが、S2 用の 3.5cm ミニ・ファインダーの後期型である。前期型というのもあって、それはアクセサリー・シューに固定をする脚部と本体の留めネジが上下の2個所(後期型は三角形に3個所)、シリアルナンバー無し、さらにファインダー先端部の 3.5 の刻印の 3 が大きく、5が小さい。更に、3の文字の頂部が潰れて直線状になっている。これ迄に1度しか見たことが無かったが、2000年の12月になって、なんと3個も目撃した。

さすが、世紀末である。