Nikon SP :

ニコンのレンジ・ファインダーの最高峰機として現在も愛され続ける名機。ある意味で Leica M3 を凌駕し、さらにその精密感では他を圧倒する。

デザインはかなりモダンで、ビュー・ファインダーとファインダー内にフレームを表示する為の採光窓を大型のガラス・スクリーンで覆ってしまった外観は、後のS3、S4よりも現代的である。が、そのせいで Nikon の文字が左に追いやられてしまった結果ちょっと変わった風貌になっている。

軍艦部は、Nikon F そっくりであるが、実際は Nikon F の方が横にストレッチしている。また、Nikon F では悪評高かった、シャッター・ボタンの位置も本機では、後退させた事によって、距離合わせ用の歯車を回すためだったと合点がいく。

ニコンSP(初期型)は、昭和32年に発表され、6200001 から始まる製造番号である。

SP + Nikkor-SC 5cm/f1.4 (black finish)

本機が、初期型であることを示す、4つのポイントを聞いてみた。

1)巻き上げレバーが華奢なプレス加工で指掛りが小さい。またフィルム駒数計のカバーには細い3条の筋が入っている。

2)セルフ・タイマーが2ピースで、指掛り部分とそれ以外が分かれている。

3)裏蓋開閉キーの JAPAN の文字に墨入れがない。

4)フィルム感度表示モノクロ用が 50-400 まで、同じくカラー用が 10-32 までで、指標が1個の三角である。

だそうである!

28ミリまでのファインダーを内蔵しているが、35ミリと28ミリは、素通しの「見当器」であるから、等倍かつ35ミリ枠を測距窓内で確認できるS3の方が使いやすいという事だったのだろうか、当時はS3に35ミリというアウト・フィットが人気があった。またSP の当時の価格が年収の1年分という事も影響していたのであろう。

SP + W-Nikkor C 2.5cm/f4

S系レンズはどちらかと言えば、広角系に人気があるが、比較的、買いやすい望遠系もなかなかサマになる。欲を言えば、アクセサリー・シューにファインダーを載せたほうが、カタチとしてのまとまりが良い。ただ、SP にはちゃんとした視野枠が準備されているから、屋上屋を架するというのは、却って「野暮」かもしれない。

正直に言えばS系は素晴らしいカメラである。但し、「部品の払底による修理不能」の文字が頭の中を「くるくる」回るので、思いっきり使い倒せないのが難点である。

SP + Nikkor-Q 13.5cm/f3.5

Nikon SP + Nikkor O 2.1cm/f4

2000年のまさしく世紀末に駆け込みで、入手した Nikkor O 2.1cm/f4 を装着。一説には数百本のみの販売で、中古店で見掛けることも少ない。S系レンズとして最後に発売されたせいか随分と洗練された外観であり、このSPに最も似合うレンズである。

同名の ミラー・アップをして装着する Nikon F 用レンズと同じ構成であるが、Nikon F 用はレンズ後端とミラー・ボックスとの干渉を避けるために、レンズ・エレメントの一部を削り取ってあり、そのせいでもないだろうが、若干描写傾向が違うように感じる。

カメラに装着した時の端正な姿が素晴らしい!

(写真左)これが、お約束の姿である。既に30年近く前の製品であるから、リア・キャップの固定用の爪は「申し訳程度」にしか残っていない。また、リア・キャップ側のファインダーを固定するシュー部分も欠けてはいないものの「スカスカ」である。Nikon F 用の場合は、ファインダーの脚部があの独特のアクセサリー・シューに対応するために、金属製の抱え込む様なタイプになっており、明らかに違うは、Nikon F 用でもこのファインダーと同様の外観のものが存在する。

(写真上)ファインダー像は、クリアーであるが、ご覧の通りかなり歪曲が目立つ。