Super-Elmar-R 15mm/f3.5 :

Carl Zeiss製のこのレンズは、ContaxSLR用のDistagon15mm/f3.5と同じレンズ構成で、そのコンストラクションも同一のものと思われる。重さは、文献値では本レンズの方が重いがマウント部の違いがあるので、(ContaxSLR用の方がシンプル)なんとも言えない。また、コーティングも直接比較では少し違うがそれぞれのレンズの硝材の違いによって調整されている可能性の方が高い。

4種のフィルター (UVa, Or, Y, Bl) を内蔵し、Rレンズ中、最も広い画角をカバーする。通常のアプリケーションとしては、簡単に想像できない範囲をカバーし、その描写は、鮮鋭である。「四隅が流れる」との風評があるが、検知できない。

The name of this lense starts from a prefix of 'Super', as we know, there are some lenses within R-Leica Lenses which has this prefix. And other lenses with this prefix were made by Schneider and this lens was made by Carl Zeiss since 1980. The lens has built-in filters of UVa, Or, Y and Bl for black & white picture. Hood is only a rudiment and does not effectively cut the stray light rather it protects the front element from unexpected strike.

その外観から、使うのを躊躇してしまうくらいの圧倒的存在感であるが、実際に使い始めると思った以上に「気軽に」使えるレンズではある。但し、ほんの少しの仰角、俯角でパースがきつく付いてしまうので、おとなしく撮りたい向きには水準器が必須である。最近ではROM付のものも生産はされているようだから、Rライカの超広角の「とどめ」は現在でも尚このレンズが担っていくようである。

実写では、かなりコントラストが高い。ContaxSLR用との比較もいずれはやってみたい。

尚、Distagonの方は、マウントが黒の初期のもので、現行品とはコーティング等違うかもしれない。念の為。

Left is Super-Elmar and the right is Distagon for Contax SLR. In fact, they are the twins which have same construction with a slight difference in coating.

Slight fall-off towards the corner is noticed but crisp image continues to the close range.

R8に装着した。この大きさのレンズではR8位の大きさが却って必要となるようだ。絞りリング、フォーカシング・リングの操作は滑らかで全く抵抗が無い。コンタックスSLR用との差も外観を除いては無いが、マウントの高さのせいか、R用の方が背が高い。

With R8, for the best holding result, the R8 body is a good choice except its overall weight. Movement of aperture ring is smooth as well as focus ring.

作例に進む。(click for sample photos)