Elmarit-R 35mm/f2.8 (Type I) :

えー、これが最近見つけた、Type I。feet 表示が黄文字であるから最初期とは言えないが、(最初期は赤文字)オリジナルでは3カムは無いから後から改造して3カムにしてあるようだ。外観は確かに、Summicron-R 50mm/f2 類似の鏡筒である。1964年に発表されたレンズである。小型であるがずっしりと重い。この時代のレンズは本当に密度感が高く人気があるのもうなずける。実写ではフレアー気味だったりしてコントラストも低かったりするが、最近の「超」コントラストのフィルムのおかげで問題無く使える。歪曲も残っている。勿論、絞り込めば「バリバリ」の描写である。

シルバー・クローム仕上の同レンズはコレクターズ・アイテムになっている。

This is the first Elmarit-R 35mm/f2.8 introduced in 1964. Very similar looking to Summicron-R 50mm/f2 (Type I). When you take this lens and you feel its density through its weight despite of its compactness. It suffers from flare, distortion and low contrast, however, thanks to the modern films which are too contrasty, would help this lens's defects turning into the advantages. Well stop-down is necessary if you require the best result.

Silver-chrome version, became a collector's item.

レンズフード品番12564、これは当時の Summicron-R 50mm/f2 と共通である。シリーズ6用フィルターリング品番14160を経由してシリーズ6フィルターを装着する。

Lenshood #12564 in common with Summicron-R 50mm/f2 (Type I), Filter Ring for S6 #14160 and S6 UVa filter.

描写について更に述べるとすれば、Type II, Type III いずれとも違った描写である。間違いなくテスト・チャート上の評価ではこのレンズは、Type II, Type III の後塵を拝するだろう。しかし、その捕らえた光の処理を見ているとあたかもそこに「意志」があるかの如き挙動をする。写っているものの本質を見極めるような、単に描写として片づけられない「吐露」の様な描写である。単に「写っている」光景になにか意味付けを求めるといった、かなり高尚な風情がある。

R7に装着した Elmarit-R 35mm/f2.8 (Type I) この時代のレンズは時を経てもその引力というか魅力に引き込まれそうになる。総金属セットの出来上がりである。

With R7, you feel the dense force from it. And you can not resist against the temptation, better give it up!

作例に進む。click to see sample photos.