Elmarit-R 35mm/f2.8 (Type III) :

最近のRレンズのライン・アップ統合、整理の影響で消えてしまったが、私が最も信頼し実は、Summicron 50mm/f2 よりも「好き」かもしれないレンズ。

Type I は、1964年に発表され、当時の Summicron 50mm/f2 と同様の鏡筒を使用、5群7枚で、フードが円形で共通のモデル。Type II は、1974年に発表され、Elmarit-R 28mm/f2.8 と同様の鏡筒を使用、6群7枚で、フードは、Elmarit-R 28mm/f2.8 と共通の角形フード。従って外観上の主だった差異は、鏡筒先端部にフードの位置決め用の突起の有無となる。

Type III は、Type II 同様に6群7枚であるが最設計されたと伝えられているが、レンズ構成は Type II と同じで、鏡筒は E55 タイプとなり、CANADA物が加わる。

This lens is no longer in production. And we miss it very much, since this lens has been representing the product line as expressed as 'Elmarit' in its superb quality as well as result on the film.

Despite of above comments, this lens' performance does not meet today's standard. It has a visible fall-off and distortion. However, it is our opinion, the result which is recorded on the film supersedes any other similar lens fall into this category.

Built-in lenshood, this E55 type was introduced in 1979 which has 7 elements in 6 group construction which is believed to be the same construction of Type II, was introduced in 1974.

このレンズは、別名 New Generation とも呼ばれ、ライカらしさが、M型の一部レンズに代表される独特の「こく」のある描写であるとすれば、このレンズの描写はまさに New Generation の面目躍如たるものがある。

適度なコントラストを持ちながら広帯域に渡って澱みの無いカッチリした描写をする。また、フィルムとの相性も良く、フジ系、コダック系、双方に対応する。

テスト・レポートでは、像面の平坦性が一見、優れているようだが非点隔差が大きく、放射と同心が周辺に行くにつれて離れていく。「癖玉」だそうである。

パッと見には、「フツー」のレンズであるし、使ってみても特段優れた印象を持たないが、他のレンズを試してみて、いつの間にか自分の「基準」として、このレンズを意識している事に気付くという、「気がつけば、そこに愛。」いや、「ふりむけば君が居た。」みたいなレンズ。

ライカ・レンズは、小口径レンズ群にその真骨頂があると、気付かせてくれた一本。

生産中止が誠に惜しまれる。(;_;) ナク

It is a very compact and light weight lens. It will show the great picture on both Kodak and Fuji films. When the close-up is needed this is the lens of the choice leaving Summicron-R 35mm behind. Its humble appearance is like a wolf in sheep's clothing. Beware !

作例に進む。click to see sample photos.

会員の Masa's さんからのコメント

私の使っていますのは、先細TYPE多分1970年代の代物で、薄いアンバー色の
レンズコーティングが施してあります。
ElmaritシリーズはLeicaの中では最も普及品ですが、その分性能も安定している
のでしょう。

絞り羽は6枚ですが、良く見ると羽の先端が緩いカーブになっており、その為かボケ味は柔らかなものです。特筆すべきは、その最短撮影距離が25cmと短いことで、欲張っていないf値と共に、近距離開放撮影で、抜群の能力を発揮することです。ジャンルは限られますが、小型軽量と扱いやすいヘリコイドリングは、短い最短撮影距離と相俟って、家猫をアップで撮るときには最適でしょう(^^;

このレンズのコクの有る描写に捕まると、次に同年代の先細ズミクロンR50mm やエルマリートR90mmが気に成って欲しくなってくると言う厄介な代物です。

左側が、Type III (E55タイプ) のレンズ構成図。右側は会員のはちさんから頂戴したレンズ構成図。顕著な差は2枚目と7枚目にあらわれている。これは、それぞれ Type II, Type III(いずれも6群7枚)に対応するのか、或いは同一タイプの変遷なのか、興味が湧く!