Elamrit-R 24mm/f2.8:

シャーベット・トーンという言葉があるとすれば、このレンズの描写はまさにそれである。結氷した枯れ木のその氷の微妙なブルーから白に移り変わる透明感を見事に描き出す。おそらくレンズ性能としては、最新レンズと比較して特に優れてはいないだろうし、或いは旧型の描写なのかもしれないが、貴重な存在である。当初はミノルタとの技術協力によって送りだされたと聞く。そう言われてみれば、レンズのコーティングにあの懐かしいミノルタのSRT−101に付けたf1.2標準レンズと同じ、エメラルド・グリーンのコーティングが入っているような気がしてしまう。実際、左の写真でも確かにエメラルド・グリーンが見て取れる。

付属のフードは大変しっかりしており、PLフィルターに対応するノブがある。

このレンズを活かしたアウト・フィットを考えれば、いっその事、広角系はこれ一本にまかせて、後は中望遠或いは80〜200のズームでもあれば「いいか」と思ってしまう。

19,21ミリと28ミリの間という中途半端な位置付けではあるが、M型ライカ用に後年になって24ミリが追加された事から、結構需要があるのかもしれない。

The original design was believed to be the one provided bu Minolta. Crisp image towards the corner and rich rendering of the tonage with slight fall off are noted.

レンズ・フードの型番は12523、レンズ・キャップの型番は14184で、φ63.7ミリという不思議なキャップである。フィルター径が60ミリであるが、Elmarit-R 28mm/f2.8 初期型と同様に、フィルターを装着したレンズにこのレンズ・キャップを被せても切り欠きのクリックにキチンと」入りきらないので、取り扱いには注意が必要である。

The lensehood #12523 euipped with a small knob to turn PL filter. Lense cap #14184 diameter 63.7mm. The lense cap's cut-out is for the purpose to match the lense's pin, however, that cut-out does not work properly when euipped with a filter.

R7に装着してみた。フードはプラスチック製ではあるが、PLフィルターを操作するノブ付きのしっかりしたものである。

本レンズは、Leicaflex, SL には、後群がミラーと干渉するので問題がある。そもそもこれらの機体には、マウントに装着できない。たまに、ガチャガチャやっている内に、SL に装着できたりするが、今度は取り外せなくなったりする。ご注意あれ!

あまり、話題にはならないが良いレンズであると思う。

On R7 you'll see the dynamism of wide-angle lense which is inherently attracts those who interested in taking picture. This lense is suitable after SL-2 and can not mount on Leicaflex or SL. The puzzle is the lense sometimes goes into SL which cause a trouble of unmount. This lense is not really a famous one compared with its M namesake, but one can expect more when looking through the view-finder.

右が、MC W Rokkor 24mm/f2.8, 左が、Elmarit-R 24mm/f2.8 のそれぞれ構成図。5枚目の形状を除いて、酷似している。Elmarit の開口部がやや広いのは、周辺光量を確保するためであろうか?

Picture on the left shows Elmarit-R 24mm/f2.8 and right shows MC-W Rokkor 24mm/f2.8. They are identical to each other. Only difference is that Elmarit has a wider openings at the front element.

作例に進む。click to see sample photos.