Elmarit-R 180mm/f2.8 (1st Model) :

初代の Elmarit-R 180mm/f2.8 は、Leicaflex SL 用として1968年に発表された。大変に重くかつ大きなレンズで、昨今の軟弱な180ミリとは隔世の感がある。そのあまりの重さの為か1980年発表の 2nd Model では、500g 以上の軽量化がなされた。当然、手持ち撮影の限界を超えていると判断したのか、ちゃんとした三脚座が装備されており、この辺りは Carl Zeiss の Olympia-Sonnar あたりと良い勝負である。

この時代の180ミリは「超」の付く望遠だから、全く手抜き無く作られている。この事はこのレンズを触っただけで瞬時に判る。スペック以前に人間に語りかけて来るような力強さがダイレクトに伝わる。

The first Elmarit-R 180mm/f2.8 was introduced in 1968 for Leicaflex SL. It is a heavy and robust lense filled with massive glass. You feel the rigid and stout standing through your hand. The successor was introduced with the weight more than 500g less.

180mm in those days were defined as a 'Super-' telephoto so that the lense was built with craftsmanship with no compromise both in quality and construction.

アウト・フィットはご覧の通り、フードは内蔵されているので、シリーズ8フィルター用のアダプター(14165)及びレンズキャップ(14166,φ78ミリ)である。このシリーズフィルター用のアダプターは、2つのリングからなり、造りもしっかりしているが、元々重いこのレンズが更に重くなるくらい「しっかり」している。

The hood is built-in. Ring adapter for Series VIII filter #14165 consists from 2 rings. Lensecap #14166, 78mm φ

レンズ背面の三脚座。

こ、これは180ミリレンズで、サンニッパではない、、、(^^;ゞ

三脚座の下方に見える縦筋の入った部分は絞りリングである。もの凄く幅が広い!

This is just a 180mm lense, not a 280mm/f2.8. Tripod hole was a must for the lense due to its weight of 1,325g.

やや、時代考証に難があるが、Leicaflex Mark II に装着。このレンズは3カムなので、Leicaflex でもちゃんと使用可能である。がっちりした作りは当時のライツの揺るぎなき自信と栄光を物語っているかの様である。特筆すべきは全長が変化するレンズであるにも拘わらず、フォーカス・リングの操作感が最短から無限まで変わらない点で、後の 2nd Model より明らかに優れている。また幅広の絞りリングの感触が抜群で「ぐぐぐぐ」という感じで確実に絞り込まれる。そういう造作の良さに痛み入ってしまう。

Elmarit-R 180mm/f2.8 (1st Model) on Leicaflex Mark II. The lense is fully compartible with Leicaflex. The lense extends as it focuses to closer distance, however, unlike its successor the tension of focusing ring is stable towards the shortest distance. Aperture ring is wide and it is also smooth and rigid.