Angenieux 35-70mm/f2.5-3.5 :

This lense performs well under ordinary light with a good rendition of tone with a fine detail. Under special circumstance such as overcast, we feel a small lack of tone but generally speaking this doesn't prevent us from bringing to the outside.

The important thing is that when you find this lense, make sure the lense comes with at least hood and filter, since it would be tough to locate those accessories, otherwise.

順光下で、大変端正な写りをする、その描写はオリンパス系のレンズを連想させる様な淡いものであるが、(勿論、オリンパスでも100mm/f2の様なラテン系の濃いレンズもあるが、)決して、薄くはない描写をする。

不思議なことに、曇天下では肌の中間部のトーンがトんでしまったりするから、結構コントラストが高そうであるが、順光下ではその辺りもキレイに出すので、これは「腕」のせいであろう。

外観は、勝手にCanon New F−1あたりにつけるとカッコいいんじゃないかと思っていたが、やはりニコン、キヤノン(FD)マウントに対応したものが発売されていた。

購入の際には、豪華な木箱や布製のポーチはなくてもイイので、先端に付ける専用のフィルターとフードを確保すると後が楽である。それから一本一本に、MTFの測定値が付いているところなんかは、マニア泣かせである。また、フードは頭に来るくらい装着しにくいものもあるが、所詮「こんなもんだ」との割り切りが必要である。

フツーにライカのズームを使わず、違った物を求める向きにはこれは特効薬にも成りうる。

はかなすぎるくらいの操作感であるが、写りは第一級だと思う。

写真レンズ左側が角形フード、右側が簡易フード、前左が専用フィルター(フィルター前部にスレッドが切ってない。)前右がレンズ・キャップ。

このレンズには、こういう実測チャートが付いてきた。赤い×印がこのレンズの性能らしい。ふむふむ。

As indicated, the lense was tested on 27 November, 1984 by Inspector No. 620. The red × seemed to show the performance of this lense.

作例 click to see sample photos に進む。