Minor Chnges of R8 :

初期型(228****)

後期型(242****)
吊り環部分。テーパーの根元の幅が狭く、開口部はエッジが目立つ。
テーパーの根元の部分が広く、開口部もすりばち状に抉られている。
ストロボ同調の先幕、後幕同調の切換スイッチ。雷マークが白文字。
同様の部分が、一体成型の浮き彫りになっている。
絞り込みレバーが小ぶり。
絞り込みレバーの形状変更。大きくなって指掛りが良くなっている。
接点の接触面積が小さく、カバーされる部分が大きい。
接点の接触面積が大きく、表面に近い位置にある。
電池ボックスボディ側、「のっぺり」している。
線で示した部分に突起や段が残っている。
電池ボックス内に線状の補強突起。
補強突起は無く、のっぺりしている。
シャッターボタンがつや消しクローム仕上。
つや消しの度合いが減り、光っている。形状も少し角が取れているようだ。
フィルムパトローネ挿入部の金具の根元が白クローム。
黒クローム仕上に変更。
フィルム巻き上げ軸をカバーする樹脂に光沢が有る。
樹脂がつや消しである。
ミラーアップノブの指標が白点。
一体成型の浮き彫り。
巻き戻しレバーの中心にマイナスネジ。
マイナスネジではなくなっている。
第1世代。ファインダー内表示が黄緑色。
この機体は、どうも第3世代で、実はファインダー内表示が黄緑色であるが、第2世代、第4世代(247万番台)以降、写真のように明るいブルーの表示のものが有る。これは、ロットで変更しているのであろうか?