Leicaflex Mark I :

1964 年に発表された、ライカ社(当時はライツ社)初の一眼レフカメラ Leicaflex Mark I である。比較的早い時期に、Mark II に替わってしまう。各部の詳細な説明は、Mark II の項目を見ていただくとして、まずは、じっくりご覧いただきたい。

最近では程度の良い機体にお目に掛かる事も少なくなった。またライカ社のメンテも部品交換を伴うものに対しては難しくなってきたようで、中古市場での人気は凋落。比較的安価に、、、いや、、タタキ売られている感もあるが、、キチンと調整されたボディはM3、M2を彷彿とさせる使用感であり、現在のRライカのそれとは一線を画する。写真の機体は最初のロットに属する first 5000 であるが、それなりに傷んでいるものの現在でも使用に耐えるのは驚異的である。

This is the first SLR made by Leitz known as Leicaflex Mark I. It was back in 1964 when the time Leitz introduced the model, there were two kinds of reaction. One was admiring and the other was disappointment which was basically relating to the camera's non-TTL metering system as well as its see-through focusing screen.

底面の三脚座。Mark I では、別部品となっているのに対して、Mark II では、一般の三脚座となっている。(写真左:Mark I, 写真右:Mark II)

The hole for tripod, separate parts were used (Mark I) and integrated parts were used (Mark II).

フィルム駒数計、Mark I ではパイ型、Mark II では円形となり視認性が上がっている。(写真左:Mark I, 写真右: Mark II)

The Film conter shape, pie shape (Mark I)and round shape with silver ring (Mark II).

ストラップ取付環、Mark I は、M3 様であるが、Mark II は形状が違っている。(写真左:Mark I, 写真右: Mark II)更に、Mark I では、露出計スイッチが無く、常時通電状態であるのに比して、Mark II では、巻き上げレバーを引きだし、レバーが垂直位置に来た段階でスイッチが ON になる。

Strap eyelet M3 alike (left, Mark I) and different shape (right, Mark II). There is also a difference in metering switch. Mark I has no metering-off switch while Mark II has a film-winding-lever connected switch. Metering switch would be on when the film-winding-lever is pulled vertically.