Olympus Pen-S :

2000年12月9日のレチナ・ハウスさんの年末恒例セールで、専用フードが手に入った。それだけじゃないが、Pen-S である。Pen シリーズとの関わり合いは実に昭和38年に遡る。父が当時小学校1年生の私に買い与えた私の最初のカメラが、Pen-EE であった。レンズの周りにセレン・メーターを配した独特のデザインで、暗い所では、視野内に赤い透明のプラスチックのベロが出てきて、「あっかんべ〜」みたいに EE の連動範囲外を知らせるという 今思えば単純なカメラだったが、嬉しくて嬉しくて遠足にも持っていったりしていた。

その時のカメラは、もう手許に無いが、10年ほど前、移転前の高輪の松坂屋カメラさんの店頭のジャンク・ボックスで EES を発見した。店員さんは、「壊れてますよ!」と親切に言ってくれたが、私はその故障は壊れているのではなく、「あっかんべ〜」してるんだと確信があったから、そそくさと代金を支払ったのを覚えている。

家に持ち帰って、調べるとやはり「あっかんべ〜」だった。(^0^)/

そして、数日後やはり移転前の品川のどりーむさんで、この Pen-S と Pen-D3 を買った。

距離計こそないが、絞り(f2.8-f22)、距離(0.6m-無限)、シャッター速度(B-1/250 sec.)の設定をしてマニュアルで撮る。付属のレンズは、ちゃんとD. Zuiko 3cm/f2.8 エッヘン!である。

世に M3 の幽玄の極みのシャッター音を言う人がいるが、Pen-S のシャッター音は無音に近い。戸外では全く聞こえず、シャッターが落ちた事も分からないくらいである。

露出計だって、コシナさんの VC メーターが丁度いい大きさである。

Pen-EE は、「くそガキ」だった私でも扱えたが、この Pen-S は難しいというより、凝りに凝っている。従って父の選択は正しく、私はまっとうに、写真に興味を持つ事ができたのだと思う。

その父も、もう今は亡い。