Nikon F3 :

20年以上に渡って、ニコンのマニュアル最高級機としての地位を維持し、先頃(2000年)生産完了が伝えられ、その記事が新聞にも掲載された名機。後継機であるF4,F5およびその他もろもろの新製品群を横目に日本のいや世界のあらゆる現象を記録してきたその実績は、改めて検証の必要が無いであろう。

その姿は端正で、発売当初はやれジウジアーロのデザインがとか、電気カメラは、あの赤い線は、、、ご多分に漏れず批評めいた議論もあったが現在では歴史の記録者としてのあまりに偉大な功績に、疑問を差し挟む者もいない。

筆者は、近年までF2とニッコール・オート・レンズを主力機としてきた位であるから、このカメラの発売は、遠いよその世界の出来事として捕らえていた記憶がある。従って、このカメラと出会ったのは、もうオート・フォーカスが主たるカメラの機能として充分に認識された、つまりF4世代の後期に入ってからであった。

最初の印象は「髑髏」そう海賊旗の骸骨マークであった。(^^;ゞ鍛え上げたフォルムがそう思わせたのかあるいはF4との比較において、ややふっくらしたF4が、新鮮な採れたての魚に見えたのに対して、F3は、一夜干しの干物に見えたのであろうか、、、し、しかし、この干物は抜群の味わいなのである。

このシチズン製のアナーデジ時計を発見したときに、「あぁ、なんかこういうのあったなあ。」と思わず懐かしくなってしまった。この時計は復刻でもデッド・ストックでもなんでもなくて、1481010というコンセプトの新製品なのだが、その在り方が、何かに似ていると思った。アナログ表示と液晶表示が混在し、かつ、液晶表示が必要な機能のみで、最近の液晶表示のように「饒舌」では無い。つまり、アナログとデジタルの過渡期的製品の象徴であるのだが、アナクロではなく、周囲の気温を表示するといった、今風の機能も入っている。

で、この液晶表示が「でしゃばりすぎない」のは何なんだろう?と思っていたら、、、

そうそう、ここにもあった!F3のファインダーの上部左側にあるなんとも質素な液晶表示!これを思い出したのである。しかもその左側にはレンズに刻印された絞り値の表示を直読する事ができる。これは紛れもなくアナーデジ感覚である。

こういう瑣末な議論を「不毛」と言うのであろうが、F3に至っては、生産完了以前に既に伝説の存在となり、まさに宇宙空間から極北の大地までを制覇しているのだから、殿堂入り、伝記物の主人公の立場であるのは周知の事実で、それらの栄光の歴史を語る必要は無いし、それよりも現役引退を発表したF3の持つ「たゆたう」時代感覚について、誠に私的なものであるが、「繰り言でも書くか」というのである。

ファインダー像はクリアで、文句の付けようが無い。暗いところでは、液晶の表示用のライトが「仄かに」点くがこの点灯ボタンが極小サイズなのも、もう伝説になっている。ちなみに、上で紹介した時計も同様の「仄か」な照明が点く。

キヤノンの New F-1 が、生産完了して暫く経つが、実質このF3の生産完了で、マニュアル時代が終焉を迎えたと言えるだろう。

勿論、ニコンのマニュアル機は他にも存在し、我がRを含めて数社が今後もマニュアル機の生産を続けて行くのであろうが、F3の生産完了のニュースに、単にカメラに捕らわれず、ある時代がしかも確実に終わったという感慨を持つ方は、多いと思う。

その時代とは、各自が思うそれであり、他者が介在しない私的(プライベート)な時であるかもしれないし、また激動の時代と社会派を気取って要約する事もできるのであろうが、わたしなどは、マニュアル・レンズの買いだめでもしておかなければいけないのか?と、またまた瑣末なアナーデジ感覚に悩みは尽きないのである。