R Grip :

ある日、香港の街を「プラプラ」していて遭遇したグリップ、アルミ合金削りだしの頑丈そうな造作で、一目ぼれしてしまった。早速、店内に入ってジェスチャーで指を指すと、そこはカメラ好きのこと「以心伝心」目の前に登場!

もにょもにょ書いてあるシールを見るとどうもR4〜R6までと書いてある。試しにR7に装着してみると、「あ痛っ!」なんとマウント部にかけてのエプロンの外装にぶつかってしまう。

でも、そこで引き下がるヲタクでは無いから、そのぶつかる部分をヤスリで「ごしごし」して貰って、、、、、

現在、R7に装着率100%である。

基本は、現在市場で見られるライカ社純正Mグリップの一つ前のMグリップ(こんなんで、わかります?)と同じである。数年前、英国の Buying Camera に載っていた幻の R-Grip と同じものであろうと思われる。ずーっと探していたし、R7に大口径レンズや180ミリを付けたときのグリップの弱さが気になっていたので、欲しかった代物である。

どれくらい欲しかったかというと、NY の Cambridge Camera の広告に載っていた針の穴位の大きさの R Grip という字を見て、出張にかこつけて NY に行き、お店に行って、それが実はモードラやワインダーを装着した時専用のそう、何処でも買えるあのグリップだと気付いて、大泣きした位、欲しかったのである。落胆のあまり、以降の出張期間、何をしていたかも思い出せない。

難点は、指が大きい人には、握り込んだときに絞り込みレバーとグリップの間隔が狭く感じることくらいであろうか?この点は、米国製の LR-Grip の方がグリップそのものの位置を外に逃がしてあるので使いやすいかもしれない。ただ、こちらはアルミ削りだしである!

グリップ感の向上は顕著で、がっしりとしたホールディングが可能となる。

Apo-Macro-Elmarit-R 100mm/f2.8 の手持ちでも効果を発揮する。しっかりしたグリップが付くとこんなにも使いやすいのかと最初は驚いた。また柔和だったR7の雰囲気がやや「戦闘的」になるところは、Pentax LX のグリップの有無と似ているかもしれない。

常時装着して、巻き戻しボタンも押せる(開口穴がある)し、フィルム交換も可能である。

惜しむらくは、現在どのような流通ルートがあるかも判らないし、だいたい何処で作っているさえも判らないところである。筆者も現在までのところ1個しか入手できていない、、、、(;_;)

そういう「謎」の部分があるブツに惹かれてしまうのは、禁断の秘めた恋みたいで、そういう事をこのグリップを見ながら思ってしまう私は、やはり相当なヲタンコである事を指摘される前に、認めておく。