Miyazaki-shiki Tessar T* 35mm/f3.5 :

Conatax T に始まり T2, Tvs, T3 と続くContax ブランド のコンパクト・カメラを高級コンパクトと分類するなら、KYOCERA ブランドで発売され、Carl Zeiss のレンズを装備したモデルをナント呼ぶかは定かでは無いが、KYOCERA T Proof に装備されていたのがこのレンズ Tessar T* 35mm/f3.5 である。T Proof と言えば、通常のファインダー以外に上から覗き込むタイプのファインダーも併備するといったユニークな機能をうたっていたが、撮っても流石に Zeiss レンズというトコロが言わば、玄人好みの機種であったと記憶している。

そのレンズをライカLマウント化したのがこの宮崎式 Tessar T* 35mm/f3.5 である。宮崎式の名前は製作者名に由来する。

購入するとレンズ本体(中央)、金属製レンズ・キャップ(ねじ込み式、写真左前)、金属製レンズ・フード(ねじ込み式、写真右前)及び固定絞りリング3個(それぞれ f3.5, f5.6, f11 に対応)が付属してくる。

レンズを後面から見る。

中央部に装着されているのが固定絞りリング(f5.6 用) である。また鏡筒のボディ側の距離計コロと連動するカム切削部分(写真上部)を見ると、この鏡筒が大量生産されたものでは無く、個々に製作、調整されたものである事が分かる。実際、レンズ以外は全て別製で、オリジナルのレンズを偲ぼうにも偲べない位の変貌ぶりであるが、工作精度は高く、満足できる仕上がりになっている。

ML リングを介して、M6に装着してみた。ML リングに関してはライカ社純正のリングの使用が推奨されている。他社製のアダプターでは稀に無限遠が出ない物があるという。それにしてもこの薄さ、レンズ・キャップと見まごうばかりの完成度である。固定絞りリングの交換はレンズを外した状態でのみ可能なので少々手間取るが、絞り機構を省きここまで簡素、簡略化されたこのレンズにはそれだけの「凄み」さえ感じられ、絞り不変の不便な感覚が全くない。また、Zeiss レンズの特色である完全補正型の Tessar であるから、開放から充分な絵を期待できる。
ボディ上面から見てみるとレンズの「薄さ」を実感して貰えるだろうか?最短撮影距離は、0.8m である。勿論、無限遠が出る。シルバー・クロームの M6 ともマッチする色合いであるが、他の黒ボディにも良く似合う。