Leica Motor M :

ぢつは、買うまであまり興味が無かった。その理由は一つには旧型のワインダーが本体並に大きい事。もう一つは「ガチャン、ガチャン」と聞こえるその駆動音が静粛を旨とするM型ライカの伝統に反していると考えていたからで、さらに付け加えるならば、Hexar RF の操作感がなんとも撮影のリズムに乗りにくいという個人的な理由もあった。永年、巻き上げを右手親指に担当させてきたせいか、その役割を取り上げてしまっていいのか?再就職はどーするんだ!といった内なる声もあったとに記憶している。

ところが仕事中「どたばた」で駆け込んだ香港のカメラ屋で勧められて「あっさり」買ってしまった。日本での価格よりも安い事も手伝って爾来 M6TTL に付きっぱなしである。

右手親指氏には申し訳なかったが、同氏には携帯電話の i-mode のメール文字入力というチャレンジングな仕事が控えていたのとRライカの巻き上げ役は引き続きやってもらうという条件で了解を得た。

0, I, II の3ポジションがあり、それぞれ OFF, 静音巻き上げ(約1.5 コマ/秒), 通常巻き上げ(約3コマ/秒)に対応している。また OFF の状態では通常の巻き上げが可能である。

ボディ前部にあるグリップ部がバッテリー・ケースを兼ねており、ここに底から 123A という Lithium 電池2個を入れて使用する。高さは増すが不快な程では無く、重さも許容範囲である。「あれっ!」っと思うのはシャッター・ボタンに反動が伝わる事だが、これは機械的な連動の結果でしかたがないらしい。これで、AEだったらとも思うがそこまで便利である必要もないのであろうか?ライカらしい製品だと思う。

そうそう、一番大切な事は、この Leica Motor M を装着した際、元の底蓋を無くさないようにちゃんと仕舞っておくことである。