|
← 上部気室、上ブタを開けたところ。上ブタの裏側にはメッシュ・ポケットがあり、フィルター等、収納が可能である。フィルムを箱ごと入れることも可能であるが、ちょっと窮屈である。仕切り板は大型の縦用が2枚。横用が2枚付属する。余談であるが、LAMDA の仕切り板のベルクロ部分の作りは一流で、 TENBA, DOMKE, TAMRAC 他一流メーカーと互角である。うるさいことを言うようであるが、このベルクロ部分の接着力が弱く機材を入れると「べりべり」と剥がれてしまうバッグも多い。ベルクロは気室の外周をぐるりととり囲んでいるが、縦用仕切りには外側の中央部にしかついていないので、できれば、内側、外側にそれぞれ1本通して欲しい。収納しているのは、Elmarit-R 19mm/f2.8 Type II, Summilux-R 35mm/f1.4, Apo-Summicron-R 90mm/f2 ASPH, Apo-Elmarit-R 180mm/f2.8 と R9 モードラ付きである。 |
↑ 下部気室を開けたところ。通常のカメラ機材の量であれば、上部気室で充分に間に合うのであろうが、敢えて下部気室にカメラ類を入れるとこうなる。Metz MZ32-3 ストロボ、Elmarit-R 28nn/f2.8 Type II, Summilux-R 50mm/f1.4 Type II, Minolta CLE 用ストロボ、R8 ワインダー付き、その他細々としたアクセサリー類。これだけ入れてもまだ余裕がある。論理的に言えば、背負える自信がある限りありとあらゆる機材を詰め込む事が可能である。通常の使用では中仕切りを取り外し、着替えやその他諸々の「山岳グッズ」を入れるのが順当な使い方であろうか?下部気室の開口部は充分に広く、機材の出し入れに全く支障が無い。 |