Hydrangea 2006 :

紫陽花
元々紫陽花とは、額(萼)紫陽花つまり中央部の両性花と外周部の中性花(装飾花)の区別がはっきりしているものだったのであるが、両性花の割合が減って中性花ばかりになってしまった個体を紫陽花と呼び習わす様になった。

色とりどりに咲くイメージのある紫陽花であるが、色の変化はその土壌の pH に左右され酸性土壌では青、アルカリ性土壌では赤になると言う。リトマス試験紙とは逆と覚えておけば良いのだろう。また酸性土壌の多い日本の土地では紫陽花の色は本来、青であったのがその後、海外に渡り改良されて色も形も変化を受けた西洋紫陽花となりこれらが日本に逆輸入されているのである。

梅雨の時期、曇天を仰ぐように咲き誇る紫陽花は鬱々としがちなこの時期、殆ど唯一の慰めである。

Click a photo to see an enlarged image.